春のメンタル実践特集

電子書籍読み放題

イマケンラボ<健康を学ぶ会員制コーチング>を主催している、出張整体イマケンの上村が春のメンタルケアについての実践方法をわかりやすく解説した本書を書き下ろしました。

本書では、今の時期特に自律神経の乱れが原因による様々な症状に悩む方へ、その改善方法(呼吸法、食事・運動・睡眠)を紹介しています。

あなたはこんな経験はないでしょうか?
●自律神経失調症と医者から診断を受けた
●春になると気持ちが落ち込む
●春になると体調を壊す
●些細なことでイライラしてしまう
●疲れやすい、疲れが取れない
●不眠症、しっかり眠れない、夜間頻尿で悩んでいる

本書を読めば、自律神経の乱れによって起きる様々な不調について、詳しく理解できます。それと同時にその改善方法を
呼吸法、食事、運動、睡眠に分けて解説しています。

たとえば、
○なぜ春には自律神経が乱れやすいのか?
○自律神経を整える方法とは?
○自律神経の乱れを放置するとどうなるか?

自律神経の乱れを改善するためのノウハウや考え方を全てこの一冊でまとめています。

●【春のメンタルケア実践特集】

■目次

はじめに3
目次12
自律神経とは?14
自律神経とは自分の規律に従うもの16
交感神経と副交感神経21
なぜ春に自律神経が乱れるのか?30
気温差32
環境の変化39
人間関係41
自律神経を手軽に整える方法とは?43
「呼吸」はいつでも自律神経を整えられる45
心を沈める呼吸法50
自律神経を上手くコントロールしましょう52
心を整えるセロトニンとは?59
自律神経とセロトニンの関係性61
腸内環境が脳内セロトニン量を決める64
セロトニンの分泌を促進するには?66
トリプトファンについて68
リズム運度を取り入れる73
朝日を浴びるの事が鍵になる76
セロトニンの分泌は心と身体の安定81

■著者 上村 直哉(ウエムラ・ナオヤ)
1987年大阪府生まれ。
柔道整復師
中京大学体育学部出身 

出張整体イマケン院長
イマケンラボ<健康を学ぶ会員制コーチング>主催者
食と暮らしの健康情報メルマガ「知識で暮らそう!」を運営

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について